ゼロワンの外遊び紹介:竹の子一本おくれ
今回の外遊びは竹の子一本おくれをご紹介いたします!
画像引用:おゆみ野すきっぷ保育園~わらべうたで楽しく遊ぼう♪~
竹の子一本おくれとは?
ルール:わらべ歌に合わせて、柱にしがみついたプレイヤーたちを引き抜く遊びです。鬼は力いっぱい引っ張り、プレイヤーは抜けないよう力いっぱい踏ん張ります。
特徴:木や柱などの捕まる場所さえあれば、手軽に遊ぶことができます。つかまるだけなので、小さな子でも安全に遊べます。
理想対象人数:5人~
可能対象人数:4人~
対象年齢:3歳~
発祥地:日本
必要な準備:特になし
適する場所:木や柱のある場所
別名:たけのこ一本
関連する体力要素:腕力、脚力など
遊ぶとどんな効果が期待できる?:プレイヤー同士で協力する力、プレイヤー同士の連帯感
ゼロワン的オススメカスタマイズ:腰に手を回す、手をつなぐ、肩を組むなど、抜けにくくなる方法を試しながら遊ぶことができます。
消費エネルギー量(kcal)
運動時間:計測未実施
運動強度:計測未実施
運動後歩数:計測未実施
運動距離:計測未実施
消費カロリー:計測未実施
遊び方の詳細
画像引用:白岩幼稚園~第1回わらべ歌教室~
鬼を1人決めます。
鬼が「竹の子一本おくれ」と歌ったら、初めのプレイヤーは「まだ芽が出ないよ」と歌いながら木や柱にしがみつきます
「竹の子二本おくれ、竹の子三本おくれ」と鬼が歌うたびに、次のプレイヤーからは「まだ芽が出ないよ」と歌いながら、前のプレイヤーの腰などにしがみつきます。
準備ができたら、「もう芽が出たよ」と歌います。
鬼は一番後ろのプレイヤーを引っ張ります。
抜けたら「竹の子、〇本抜けた」と歌います。
全員を引き抜くことができたら鬼の勝ちです。
竹の子一本おくれの動画
歌を歌いながら、竹の子一本おくれをしています。
特に、引っ張って抜ける部分は楽しそうな笑い声が入っていますね。
0コメント