ゼロワンの外遊び紹介:竹馬

今回の外遊びは竹馬をご紹介いたします!

画像引用:竹馬の乗り方を子供に教えよう!上手に乗れるようになる5つのポイント!|日本びより


竹馬とは?

ルール:2本の竹に横木(足場)をつけた道具(竹馬)を使い遊びます。それぞれの竹の横木に両足を掛けて乗り、身体のバランスをとりながら進みます。

特徴:子どもから大人まで楽しめます。また、身体を鍛えながら遊ぶことができます。

理想対象人数:1名

可能対象人数:1名

対象年齢:6歳頃~

発祥地:日本

必要な準備:竹馬

適する場所:運動場、地面に物や石等の障害物がない安全なところ

別名:高足(たかあし)、鷺足(さぎあし)

関連する体力要素:腹筋、背筋、手足の筋力、バランス能力の向上

遊ぶとどんな効果が期待できる?:

*小脳の働きが活性化され、平衡感覚が発達します。小脳は7歳頃までに完成するため、この時期に沢山の刺激を与えてあげると良いです。

*体幹を鍛えることができるため、姿勢が正しくなります。

*大人が遊ぶと、腰痛軽減や予防につながります。

ゼロワン的オススメカスタマイズ:

竹馬に乗ることができるようになると、竹馬に乗った状態で「かけっこ」をすることができます。


消費エネルギー量(kcal)

運動時間:計測未実施

運動強度:計測未実施

運動後歩数:計測未実施

運動距離:計測未実施

消費カロリー:計測未実施


遊び方の詳細

画像引用:竹馬の乗り方のコツや遊び方。乗れないときの教え方と練習方法|「KIDSNA(キズナ)」

★2本の竹に横木(足場)をつけた道具のことを竹馬といいます。

それぞれの竹馬の足場に両足を掛けて、バランスをとりながら竹馬に乗ります。

バランスをとりながら、前に進みます。

(遊ぶ際のコツ)

*「前に重心をかける」「両胸の前くらいで竹馬を持つ」といったことを心掛けると一歩踏み出しやすいです。


竹馬の動画

外遊びで圧倒的な楽しさを提供|NPO法人ゼロワン

外遊びの価値を高め、広め、体験してもらうことでゼロからイチを創出。外遊びの開発・実施・発信・科学を行っております。企業イベント、地域行政イベント、学校へ向けてチャンバラ合戦などを展開しております。