第4回大人のスポーツテスト ~スポテス~を池袋で開催しました!
はじめまして!
8月よりNPO法人ゼロワンのスタッフになりました、原田です!
(周りからは下の名前で“りょう”と呼ばれています!でも、ゼロワンでは“原田くん”って呼ばれているので、呼びやすい方で呼んでくださいね。笑)
これからよろしくお願いします(^^)
さて、今回は、入団してまだ右も左もわからない僕が、先日(8/31)池袋で行われた『第4回スポーツテスト 』のレポート記事を書いていきます。
毎回、喜びと感動を与えてくれる?スポテスですが、果たして今回はどんな青春ドラマがあったのでしょうか?
それでは早速、いってみましょー!
今回の開催場所は池袋の「みらい館大明」
これまでのスポーツテストは、第1回は横浜市、第2回は和光市、第3回は国立市で開催してきました。
そして、4回目となる今回は、スポテス史上初の東京23区内である、池袋の「みらい館大明」様にて開催することができました!
この写真を見て、
「まるで小学校の体育館みたい!」
と思った方も、いらっしゃるんじゃないでしょうか?
それもそのはず。
実は、このみらい館大明は、今から10年ほど前に閉校になった小学校の跡地を再活用した生涯学習施設なんです。
なので、体育館以外の場所もほとんどが当時の面影を残しており、まるで小学生時代にでもタイムスリップしたかのような、ノスタルジックな施設となっております。
まさに、懐かしのスポテスにマッチした場所でした!
まずは恒例のラジオ体操から
スポテスでは、毎回最初にラジオ体操を行います。
今回も、司会進行の名コンビ、大瀧くん&さわこさんによる熱血指導の元に、参加者皆さんでラジオ体操をしました。
ラジオ体操なんて、大人になってからはする機会も中々ないですよね。
もちろん、ラジオ体操体操は当時の雰囲気を出すという意味合いもあるのですが、実は、運動前の準備という面でも重要なんです。
いくらスポーツテストといえど、準備運動をしっかりと行わないと筋肉痛や怪我の原因になってしまいます。(なので、準備体操は念入りに!)
ラジオ体操の後は、各種目の説明!
ラジオ体操でしっかりと身体を温めた後は、スポテスの種目説明の時間です。
今回も、スポーツテストの全8種目のうちの6種目である
・握力測定
・上体起こし
・立ち幅跳び
・長座体前屈
・反復横跳び
・20mシャトルラン
を、司会進行のお二人の“身体を張った”デモプレイ付きで説明していきます。
こちらは、上体起こし(腹筋)の説明をする大瀧くん!
(少し緊張しているのか、姿勢が完全にツタンカーメン)
次は、立ち幅跳びの説明をするさわこさん!
ジャンプ!
(あれ…本当に飛びました…?)
それぞれの説明を終えたら、次はいよいよスポーツテストの開始です!
ゼロワンのスポーツテストは全部で6種目!
わたしたちゼロワンのスポーツテストでは、全部で6種目のテストを実施しています。
次は、それぞれの風景を、実際に見ていきましょう!
握力測定
まず始めに紹介するのは、握力です。
こちらの握力測定器を使います。
余談ですが、人間界で1番握力が高い人は、スウェーデン出身のマグナス・サミュエルソンさんの192キロです。
参加者の皆さんは、ぜひこの記録を塗り替えて頂ければと思います(^ ^)
上体起こし
上体起こしとは、いわゆる腹筋のことです。
お子さんも一緒に楽しんでいただきました!
長座体前屈
長座体前屈は、座ったままの状態で姿勢を前屈みに倒す種目です。
身体が硬い人にとっては、とても辛い種目ですよね。(僕も苦手です…。)
でも、安心してください。
ゼロワンのスポテスでは、担当スタッフであるりのさんが、優しく熱心にアドバイスをしてくれますよ!
立ち幅跳び
立った状態から、前へ向けてどれだけ跳躍できるかを測る種目です。
おお、すごい跳躍力ですね!
参加者さんの立ち幅跳びもすごいのですが、それ以上にカメラ目線がステキなお嬢さん。
反復横跳び
反復横跳びは、3本のラインをステップで跨いだ回数を測る種目です。
今回、わたくし原田がスタッフとして担当させていただきましたが、皆さん高得点を叩き出しており、とてもビックリしました…!
(ちなみに、原田の反復横跳びの回数は53回でした!うーん、微妙!笑)
20mシャトルラン
スポテスでの1番の見所は、なんといっても20mシャトルランです。
20mのコースを、制限時間以内にひたすら往復するという種目でありますが、当時にこれを実施した際には、
「なんでこんなよく分からないことをしなきゃいけないんだ!」
「誰がこんな種目を考えたんだ!」
「やりたくないけど、女子が見てるから頑張るぞ!」
など、何かと思い出のある種目でもありますよね。
なんと、今回の参加者さんの中での最高記録は93回!すごい…!
久々にシャトルランをやってみたいなー、という方は、ぜひゼロワンのスポーツテストにお越しくださいませ!
全種目が終わった後は、記録をします!
ゼロワンのスポーツテストでは、ただ種目を楽しむだけではなく、参加者さんの種目ごとの点数を出すことにより、現在どのくらいの運動能力があるのか、今後、運動や健康に対して、どのようなアプローチをしていけばいいのかといった情報をお伝えしております。
ですので、健康が気になる人や、運動不足だと感じる人も、ぜひご参加くださいね!
司会進行のお二人による特別講義も、スポテスの醍醐味!
今回のスポテスも、いよいよ終盤に差し掛かりました。
最後は、大瀧くん&さわこさんによる、スポーツテスト特別講義です。
こちらでは、
・そもそも、スポーツテストとは何なのか
・各種目を実施することの意義
・今後の健康へのアプローチ方法について
といった内容を中心に、参加者の皆さんへお伝えしていきます。
せっかく久々に身体を動かしたのに、それだけで終わってしまってはもったいないですよね。
お二人の講義は大変勉強になりますので、ぜひ聴きにいらしてください(^^)
今回のスポテスも大盛況で終わりました!
今回のスポテスも多くの参加者さんに起こしいただき、無事に開催することができました!
「久々に運動できてよかった」
「自分がこんなに動けるとは思ってもいなかった」
など、嬉しい感想をいただくことができ、スタッフとして大変嬉しく思います。
実は原田は、今年で20代の後半に差し掛かりますが、学生の頃に比べると、年々スポーツや運動をする機会が減ってしまっています。
そんな時に、色々な人が集まって昔懐かしいスポーツテストができるというのはとても貴重な機会だなと、しみじみ思いました。
10月に第5回のスポーツテストを開催予定ですので、最近運動できていない方や、そもそも運動できるか不安な方は、ぜひゼロワンのスポーツテストに起こしください!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
それではまた!原田でした!
次回のスポテスは10月27日(日)In 町田
【日程】
2019年10月27日(日)
【時間】
14:00〜16:00(受付開始13:45〜)
【開催場所】
町田シバヒロ(https://www.machida-shibahiro.jp)
東京都町田市中町1-20-23
「JR横浜線町田駅」から徒歩約10分
「小田急線町田駅」から徒歩約6分
【駐車場】
併設駐車場あり
【お申込みについて】
1.「参加」ボタンでのエントリー
下記URL facebookのイベントページにて「参加」を押して頂いた方から順に受付完了と致します。
※「参加」及び「興味あり」を押して頂いた方には当団体スタッフより個別にメッセージをお送りさせて頂くことがあります。予めご了承くださいませ。
2.メール送信でのエントリー
下記URLより参加者様のお名前、人数をご記載のうえメールをご送信くださいませ。
3日以内に当事務局より返信致します。
※頂きました個人情報は参加者確認の用途のためだけに使用するものとします。
3.PEATIXサイトからのエントリー
【 参加費 】但し場所代・材料費として
大人(中学生以上)1,000円/人
小人(小学生以下)500円/人
家族料金 大人1人につき、こども1人無料
※2人目から料金が発生します。
【お得なキャンペーン実施中!】
10月13日(日)23:59までに参加申し込みをすると大人の参加料金が50%OFFの「500円」!!
【持ち物】
体育館シューズ
動きやすい服装
飲み物
タオル
【参加条件】
特になし!誰でも大歓迎!
※お一人でもグループでもご参加可能なイベントとなっております。
【注意事項】
※ 本イベント参加による事故や怪我、貴重品管理などのトラブルについて、主催側は一切責任を負いません。
※ スポーツテスト(スポテス)で撮影された写真及び映像は、今後当団体HPやSNS等で使用される場合がございます。予めご了承ください。
【その他】
キッズスペース完備 お子様連れの方でも安心してご参加できます。
【主催】
NPO法人ゼロワン
Mail:info@zeroone.fun
0コメント